上海乗物案内(未来の乗り物編)

黄浦江沿いに外灘(バンドー)がある
古い建物が多数建っている
観光地だけあって多くの人々が歩いていて
とても賑やかだ
もともと金融街で
昔の銀行の社屋が建てられている
DSC_0043_s.jpg
銀行という職種だけあって
ガッチリした重厚な建物が多く
目を楽しませてくれる
DSC_0086_s.jpg
そんな旧金融街のバンドーと黄浦江を挟んだ向こう岸が
上海環球金融中心、新しい金融街だ
有名な上海ヒルズも建っていて
よくテレビで見る光景が広がっている
DSC_0049_s.jpg
その黄浦江を渡るための未来の乗り物がある
21世紀の渡し船である「外灘観光隧道」だ
BundSightseeingTunnel
大きな黄浦江の下のトンネルを
カプセルに乗って向こう岸に行く乗り物だ
IMG_3809_s.jpg
この銀色のカプセルに乗車する
銀色にカプセル
未来の要素が二つも入っている
間違いなく未来な乗り物だ
乗る前からワクワクしてしまう
IMG_3813_s.jpg
ワクワクが顔に表れている
カプセルに乗り込むのはなんだかスキー場のゴンドラのようだ
でも目の前の銀色の機体が未来の入り口に見える
IMG_3816_s.jpg
この後は自分がみた未来の風景をご覧ください
IMG_3819_s_s.jpgIMG_3820_s_s.jpg
IMG_3833_s_s.jpgIMG_3842_s_s.jpg
IMG_3847_s_s.jpgIMG_3857_s_s.jpg
途中こんな空気で揺れる人形の歓迎もある
IMG_3843_s.jpg
まばゆいイルミネーションが目の前に広がる
このまま、未来に行けると確信してしまう
この先にはアトムがいてドラえもんがいて
みんな銀色の服を着て空飛ぶ自動車が走っているに違いない
と思ってしまうが
ここは黄浦江の下
進んでいくと向こう岸に着くただそれだけのことだと思っていた
しかしそこには明らかな未来があった
P9120571_s.jpg
上海タワー・上海明珠塔だ
間違いなく未来な風景が広がっている
やっぱり未来の乗り物だったのだ


3泊4日のスケジュールで5つの乗り物に乗れた
知らない町の乗り物は切符を買うところからドキドキするが楽しい
乗り物は実益もある最高のアミューズメントだなぁと再確認できた
IMG_3872_s.jpg
このサブウェイには乗れない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です