正露丸の会社

ポイント目的でウェブ広告を見ていると気になる言葉があった。「正露丸の会社」という言葉だ。痩身を目的としたサプリメントの広告に大きく「正露丸の会社」とうたっている。「正露丸」と言えば腹痛の際に飲む丸薬として有名だ。自分が物心ついたときからテレビCMで「正露丸」の名前を聞いていたから、少なくとも30年以上前からあると思っていたが、調べてみると1904年の日露戦争以前に日本陸軍によって開発された丸薬が「正露丸」。30年以上前どころではなく、100年は優に経(た)っている。

「正露丸」の名前の由来は、”そして、軍当局は、この丸薬が特殊な薬臭のため服用され難いことを考慮して、服用を奨励するため、これに戦争名にちなみ「征露丸」と命名したのが、その名称の起源である。” (『昭和35(行ナ)32商標権行政訴訟』から引用)という記述がある。日露戦争の際に服用を奨励した丸薬で「露西亜」を「征する」から「征露丸」。その後漢字が変わって「正露丸」となったそうな。

先述の引用元である訴状でわかる通り、「正露丸」という名称で裁判が起こっている。その裁判の中で「正露丸」は一般名詞と判断され、1つの会社が独占的に使える固有の商品名ではなくなっている。「風邪薬」や「胃腸薬」と並んで「正露丸」なのだ。


しかし、「正露丸」と聞くと何処(どこ)からともなくラッパの音が聞こえてきてラッパのマークが頭に浮かぶ。このラッパも旧陸軍で使われた食事時を知らせるラッパの旋律である。食事を伝達するラッパの音で腹痛を思い浮かべるのは少し矛盾を感じるが幼いころから刷り込まれてきた印象はしぶとい。どうしようもない。

そんな変わった歴史と経緯をもつ「正露丸」という一般名詞。「正露丸の会社」という言い回しに火の輪をジャンプでくぐるサーカスのライオン、素早い足さばきで障害物を避けるローラースケート、峠を華麗なドリフトで曲がりきる走り屋のように、ギリギリ優良誤認を避けるドキドキ感を感じる。実際にギリギリ避けきっていると思ったのだが、その会社のサイトを確認しても製品紹介に「正露丸」がない、一般販売向けではない製品で正露丸を作っているのだろうか……。何とも調べれば調べるほどドキドキする。

飴と鞭もIT化の時代

人間の意思という物は恐ろしく弱くて脆い。最初の最初は「やるぞ!」と意気込んでいても、翌日……いや数分後には意思は脆くも崩れ去り、「やりたくない」に、そして「やめた」に変わることも少なくない。ていうか、だいたいそんな感じで何もしない日々がただただ過ぎ去っていく。

“飴と鞭もIT化の時代” の続きを読む

非日常の通勤

楽しい遊園地

遊園地というものは非日常の象徴だ。スリルを楽しむ悲鳴、はしゃぐ子ども……楽しさしかない空間がそこには広がる。

生活の変化

今年2021年の7月に会社の事務所が四ッ谷から小石川に移転して、それに伴い通勤で使う駅も四ッ谷駅からから水道橋駅に変わった。距離的にはあまり変わらず通勤時間もほぼ同じだ。両駅とも中央・総武線各駅の駅のため通勤電車の雰囲気もまったく変わってない。

しかし、大きく変わったのは会社の最寄りの水道橋駅から小石川に向かう道中だ。駅から事務所までの徒歩通勤区間に「非日常」が挟まった。

朝は大きな卵のようなドームと恐竜の背骨のようなジェットコースターのレールを横目に事務所へ歩く。夜はスピードを上げて走るコースターの走行音と楽しむ悲鳴を聞きながら駅まで歩く。

変わらない日常の中に非日常が挟まってきて、まだまだ困惑している。だがきっと時間が経つにつれ、この非日常も日常に変わるんだろうなと思う。

角8月殿付給料定形郵便30枚

「えー夫婦生活を送る上で大切な袋が三つあります……給料袋、お袋、堪忍袋……」という定番の結婚式スピーチがあった。

しかし、1番目の給料袋はピンとこない。今まで会社員になって辞めて会社員になって辞めてを繰り返しているが、一度も「給料袋」をもらったことがない。もちろん給料は過分にもらっていたが、給料袋はもらったことがないのだ。

“角8月殿付給料定形郵便30枚” の続きを読む

ブログって久しぶりに書いてみる

このブログを書き始めた2006年、今から15年ほど前になる。そのころはSNSもミクシィが盛んに使われており、いろいろなコミュニティでいろいろな人と知り合ったりしていた。しかし、SNSよりも個から全方向に発信する「ブログ」がより活発だった記憶がある。まだ、バイトテロなどの言葉が生まれる前だ。自分の好きなことを書いて勝手に発信していた。そんな時代だった。

“ブログって久しぶりに書いてみる” の続きを読む